Advertisements

【ロック・メタル奏者必見】ドロップDチューニング

今回は、ロックやメタルを始めとする、多くの音楽ジャンルで使われている「ドロップDチューニング」についてご紹介します。

ドロップDチューニングを知ることで、よりパワフルな演奏をすることができるので必見ですよ。

ドロップDチューニング

通常のギターのチューニング(EADGBE)は、6弦がEにチューニングされていますが、ドロップDチューニングでは、この6弦を1音下げてDにチューニングします。そのため、チューニングは6弦からDADGBEとなります。

ドロップDチューニングのメリット

ドロップDチューニングは、以下のようなメリットがあります。

ヘヴィーな音を出す

6弦をDに下げることで、より重く、力強いサウンドが得られます。これにより、ロックやメタルなどのジャンルでドロップDチューニングが使われています。

6弦を使ったパワーコードがより楽に弾ける

パワーコード(ルート・5度)は通常、人差し指と小指(薬指)を使って弦を押さえますが、6弦が全音下がっているため、6弦と5弦を同じフレットで押さえるだけでパワーコード(が簡単に演奏できます。これにより、リフやコード進行を効率的に演奏することが可能です。

ドロップDチューニングの注意点

ただし、Dドロップチューニングは、通常のギターコードがほぼ使えなくなります。また、ギター本体の弦の張力が減少するため、チューニングが狂いやすくなるというデメリットもあるので注意が必要です。

ドロップDチューニングにする方法

それでは、実際にドロップDチューニングを行ってみましょう。チューナーがあればチューナーで合わせるのが一番です。

チューナーが無い場合は、6弦を開放弦で鳴らし、その音を聞きながら、チューニングペグをゆっくりと回して音を1音下げます。このとき、5弦のDの音を参考にすると、正確にチューニングできます。

ドロップDチューニングが使われている曲

最後にドロップDチューニングを使った曲で練習してみましょう。以下に、ドロップDチューニングでおすすめの曲をいくつかご紹介します。

Led Zeppelin – Kashmir

Radiohead – Optimistic

Blur – Song 2

これらの曲は、ドロップDチューニングを活用して独特のサウンドやリフを作り出しているので、ぜひチャレンジしてギタープレイの幅を広げてください!

Advertisements