paiza 論理演算メニュー 排他的論理和( XOR )の基本 Python解説
排他的論理和( XOR )の基本
0 または 1 の整数 A と B が与えられます。 A XOR B の結果を出力してください。
ここで、 XOR 演算とは、以下の表にしたがって算出する論理演算のことを指します。入力1 入力2 出力
paiza「排他的論理和( XOR )の基本」
0 0 0
0 1 1
1 0 1
1 1 0
排他的論理和ことXORを使うと、2つの命題のいずれか一方がTrue(真)のときにTrue(真)となり、両方ともにTrue(真)、False(偽)のときはFalse(偽)になります。
入力1 入力2 出力
0 0 0
0 1 1
1 0 1
1 1 0
PythonでNOXを使う場合には"^"でNOXを実装することができます。
a, b = map(int, input().split())
print(a ^ b)