AtCoder ABC 168 B – … (Triple Dots) Python解説
… (Triple Dots)
英小文字からなる文字列 S があります。
AtCoder Beginner Contest 「… (Triple Dots)」
S の長さが K 以下であれば、S をそのまま出力してください。
S の長さが K を上回っているならば、先頭 K 文字だけを切り出し、末尾に...
を付加して出力してください。
文字列Sの長さとKを比べましょう。文字列SがK以下なら文字列Sをそのまま出力し、文字列SがKを超えているならスライスを使ってK文字まで出力して末尾に…を追加します。
k = int(input())
s = input()
if k >= len(s):
print(s)
else:
print(s[: k] + "...")
文字列Sの長さはlen関数で取得できます。文字列SがKの長さを超えている場合は、s[: k] + “…"のようにスライスでK文字まで出力し、末尾に…を付けて完了です。