Twitter乗っ取り対策|Twitterと連携したアプリを解除する

勝手にスパムツイートをしたり、知らないうちにアカウントをフォローしていたり、
Twitterとアプリの連携は便利な一方で、気を付けておかないと中には不審なアプリも存在します。
アプリと連携することで、自分のアカウントに自由にツイートできるようになるので、スパムツイートや悪意のあるツイートをし、Twitterを乗っ取ったような状態になってしまいます。
不要なトラブルを起こさない為にも、Twitterと連携しているアプリを確認し、使わないアプリがあれば解除しておきましょう。
今回はTwitterと連携したアプリを解除する方法を説明していきます。
まずはTwitterを起動し、ホーム画面で自分のアイコンをタップします。

「設定とプライバシー」を選び、「アプリとセッション」をタップします。

すると、現在Twitterと連携しているアプリが一覧で表示されます。

連携を解除する場合は、連携を解除したいアプリをタップし、「アクセス権を取り消す」を選択すると、アプリとの連携が解除されます。

Twitterと連携するアプリは、本来、Twitterへのログインが必要なところを、Twitterアプリと連携することで、外部のアプリからもツイートできるようになります。
不要なアプリとの連携はトラブルのもとにもなるので、使っていない場合は連携を解除しておきましょう。