YouTubeに動画をアップロードする方法
YouTubeに動画をあげる

YouTubeを観ているうちに、自分もYouTubeに動画を投稿してみたいと考えている人も多いと思います。
今回は、初めてYouTubeに動画をアップロードするという人に向けて、簡単に説明していきます。
YouTubeに動画をアップロードする前に必要なもの
Googleアカウント
YouTubeに動画をアップロードするためには、まずGoogleアカウントが必要になります。もしGoogleアカウントをお持ちでなければ、先にGoogleアカウントを作成しましょう。
YouTubeチャンネル
2つ目にYouTubeチャンネルが必要になります。
YouTubeチャンネルは、YouTubeトップページのプロフィールアイコンに「チャンネル登録」の項目があるので、そこから作成できます。
動画を撮影する
youTubeにアップロードする動画を撮影しましょう。撮影する機械はスマホでもビデオカメラでもなんでも構いません。
動画ファイル形式
YouTubeは一般的に使われている動画ファイルの形式なら、ほとんどのフォーマットに対応しています。
もし万が一動画をアップロードできなかった場合だけ、動画編集ソフトで動画のフォーマットを変換する必要があります。
YouTubeに動画をアップロードする
Googleアカウント、YouTubeチャンネル、アップロードする動画が用意できたら、実際に動画をアップロードしてみましょう。
まずYouTubeにアクセスし、トップページ右上にあるビデオマークをクリックします。

ビデオマークから「動画をアップロード」を選んだら、アップロードするファイルの選択画面になります。

「ファイルを選択」からアップロードするファイルを選びましょう。
ファイル選択後はアップロードする動画の編集画面になります。
編集画面では動画のタイトルや動画の説明文などを入力していきます。
後から編集し直すこともできるので、気にし過ぎず進んで行きましょう。

編集画面の最後に動画の公開範囲を設定します。
問題がなければ、「公開」を選択してみんなに観てもらいましょう。
公開範囲が決まれば動画のアプロードは完了です。
現在だとスマホで簡単に動画撮影ができます。公開範囲を非公開にしておけば自分だけしか動画を観れないので、まずは練習してみましょう。